こんにちは、トキタマゴです。
「パッドでも空中で曲がれるの?」「キーマウでもイマイチ出来てるか分からない!」
といった方に向けて、今回はエアストレイフについて紹介していきます!

トキタマゴ
キーマウとPAD両方のやり方についてまとめています!
エアストレイフとは?
Apexでは主に、空中で進行方向を変えるテクニックのことを言います。
PADではスティックの関係上、キーマウ程とは言いませんがある程度であれば方向を変えることが出来ます!
似た言葉にストレイフジャンプというのもありますが、あちらはスライディングジャンプ中に視点をクルッと回転させることを指します。(猛者がよく使うアレですね)
ストレイフジャンプを使うと飛距離が伸びる!と言われていましたが、実際にはApexでは変わらないようです・・・
エアストレイフ、タップストレイフのやり方

早速やり方を紹介していきます!
キーマウの場合
スライディングジャンプ中に曲がりたい方向のキー、(右ならD)を押しながら視点を曲がりたい方向に向けていく

トキタマゴ
曲がっている最中はWキー不要!
180度曲がる方法(タップストレイフ)キーマウのみ

前進キーを連打 or 前進をホイールに割り当てる
スライディングジャンプ中に前進キーを連続入力しながら曲がりたい方向へのキーを押し、そちらへ視点を動かす
スライディングジャンプ中に前進キーを連続入力しながら曲がりたい方向へのキーを押し、そちらへ視点を動かす
応用すれば極端に横方向に曲がったりも出来るので、撃ち合いの際も非常に役立つキャラコンです。
マウスホイールに武器の切り替え(私もです)に割り当てている方は、Wキー連打でも十分角度を変えれるので、そちらで練習してみましょう!
実際に、CR所属のRas選手はキャラコンは凄まじいですが、マウスホイールに前進を割り当てていないそうです。
PADでの場合
スライディングジャンプ中に左スティックを曲がりたい方向の斜め下(例えば右なら右下)に入力しながら曲がりたい方向へ視点を移動
こちらが参考動画です↓
比較動画になっていますが、単純に右に入力した際よりも右下に入力した時の方がカーブしているのがお分かりいただけるはず。
実践で使えるようになると、大きなアドバンテージになるのではないでしょうか!

トキタマゴ
デフォルトの配置(背面ボタンもなし)ではちょっと難しいかも・・・
ただPADでこのキャラコンが出来るのは強い!