こんにちは、トキタマゴです。
「手汗でコントローラーが滑る!」、「マウスパッドに掌がひっかかって滑りが悪い!」等の手汗に関するお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実際、自分もそうで少し前までは頭を悩ませていましたが、妥協点を見つけて今では比較的快適にプレイ出来ております!
その経験をもとに、効果がありそうな対策法を3つほどご紹介していきます!
PAD、またはマウスが手から滑り落ちる場合は・・・
汗のせいでコントローラーが手から滑って安定しない!
そういった方にオススメなのがこちら↓

小型の扇風機です!

今、自分がゲームをする際にも大変重宝してます!
普通の扇風機でもいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、こちらの方が小回りが利きやすく、手にピンポイントに風を当てやすいのが特徴です。
クーラーも付けると尚良しですが、冷やし過ぎると指先が動き辛くなるかもしれないのでそこは気を付けたいところです。

「小型扇風機を使っても汗をかいて結局滑ってしまう!」という方にはPS4用のグリップや、YONEXのテニス用のグリップテープなどを指の触れる部分に張り付けておくと滑りにくくなるのでオススメです!
ビニール手袋をつける。

こちらは手汗かきプレイヤーであれば一度は試された方もいるかもしれません。
確かに効果はあります・・・しかしデメリットも多いです。
メリットとしては
・上記の小型扇風機やグリップも付ける必要がない。
・マウスパッドと掌の密着面が手袋でおおわれてる為、手汗の影響を受けない。
などがあげられます。
反対にデメリットはというと・・・
・指先が覆われている為か違和感があり、エイム力なども落ちる可能性がある。
・マウスを動かす際も結局手袋の摩擦で滑りづらい。
・衛生的にちょっと難有り。
・ビニール手袋にもよるが結局デバイスを持つと滑るかも。
などでしょうか。とにかく蒸れますホント。
ただ切り込みを入れたりすると、多少はマシになるかもしれません。
確かにデメリットも多いですが、手汗っかきプレイヤーであれば一度試してみる価値はあるのではないでしょうか!
持ち方を変えてみる
申し訳ありません。最後はPS4でプレイされている方にはあまり関係のない対処法かもしれません・・・
小型の扇風機を手に当てた上でまだまだ蒸れる!という方はデバイスの持ち方を変えてみると新しい発見があるかもしれません。
下記でマウスの持ち方について掘り下げていきます。
マウスの持ち方には大きく分けて三種類あり、
・かぶせ持ち(Palm Grip)
・つかみ持(Craw Grip)
・つまみ持ち(Finger Tip Grip)
WePC
が代表格です。

その中でもかぶせ持ちのプレイヤーは多いです。
しかし画像の通り、かぶせ持ちだと掌全体をマウスに密着させるように持つので、手汗の影響を受けやすいです。
自分のオススメの持ち方はつかみ持ち、またはつまみ持ち(Finger Tip)になります!
上記の画像にもある通り、つまみ持ち主に指先を密着させる持ち方なので通気性もよく、小型扇風機との相性も良いです。
ただ、かぶせ持ちに比べると安定感に欠けるかもしれません。
しかし、その分リコイルコントロールも指先でしやすいです。
安定感が気になる方は、掌の端っこをちょっとだけマウスに当てる様な持ち方にすると、つまみ持ちの強さも生かしつつ安定性も向上します。


後はマウスを軽いものに変えたり、PADのプレイヤーは振動をOFFにしたりしても効果があるかも!