こんにちは、トキタマゴです。
今回は、自分も使用しているデフォルト持ちかつ背面ボタンなしでも問題なく快適にプレイ出来るボタン配置をご紹介したいと思います。
キャラコン重視の方にもおすすめです!
Contents
おすすめのボタン配置
まずボタン配置を見ていきましょう。

以下に、このプリセットがおすすめの理由を書いていきます!
しゃがみはL2ボタン!理由は?

しゃがみはデフォルトでは〇ボタンになっています。
しかしその設定では通常持ちで屈伸する際、エイムしながら同時にボタンが押せません・・・。
しかしL2ボタンに配置し、人差し指でエイム、中指でしゃがみを入力することで、右スティックに全く干渉することなく屈伸撃ちが出来てしまいます!
もしかしたら若干通常持ちじゃなくなってるかもしれませんが、左手の中指を添えるだけなのでほぼ違和感なく移行できるはず・・・

R2、R3押し込みだと、エイムに少し影響が出てしまうかもしれないのでL2推奨です!
なぜしゃがみはホールド?
しゃがみをホールド(長押し状態)に設定することは、自分にとってかなり重要です。
メリットは
・L2ボタンとホールドは相性がいい
・屈伸撃ちもやりやすい
・滑らかにキャラを動かしやすくなる
・バニホがやりやすい(切り替えでもバニホは可)
・慣れたら快適
・PCプロも多くがホールド
などが挙げられます。
パッドでプレイされている方にとって、しゃがみホールドに馴染みがない方も多いかもしれません。
しかしPCでプレイしているトッププロ達の多くは、しゃがみ入力はCtrlキー(ホールド)を使いプレイしています。

プロたちのキャラコンに一歩近づけるようになるかも・・・?
更に、切り替えでは難しいバニホがやりやすくなります。
随分前にバニホヒールはナーフされてしまいましたが、依然としてバニホは役に立つ場面も多いのでその面からもお勧め出来ます。
バニホのおすすめの使用方法はこちら↓
【Apex】バニホはまだ役に立つ!効果的なやり方まとめ【シーズン5】
戦術アビリティがR3ボタンの理由

R3ボタンであれば、エイムの微調整を利かせながら戦術アビリティを使用することができ、快適に感じるのでこちらに割り当てています!
ただ正直これは好みで、格闘を直感的に出したい人はそちらを割り当てたりすると良いかもしれません。
R2ボタンにジャンプを割り当てると機動力が上がるかも?
上のプリセットはおすすめですが、難点もありエイムしながらジャンプすることが難しいです。
R2にジャンプを割り当てると機動力が上がるかもしれないのですが、安定感が欠けたりエイムに支障が出るかもしれません。(R3をジャンプに割り当てるのもありかも?)

あくまでオススメですので、違和感を感じるところは設定を見直し、自分好みにアレンジしていきましょう!
コメント
[…] 【Apex】屈伸撃ちも楽々!通常持ちおすすめのボタン配置! […]